贅沢の概念が、歳を重ねる毎に変わりつつあります。
というか、精神世界に目覚め始めてからでしょうか^^
これまで、
高級なもの
流行最先端のもの
最新のもの
見た目の美しさ
などなどに対して使っていた「贅沢」という概念。
先日広い公園に行って、久しぶりに木々に囲まれ、ちょうど季節的に落ち葉が広場を覆いつくしている場所で、そこの空気を大きく吸って、
「うわぁ~贅沢だなぁ~」
と自然に思いました。
銀杏の落ち葉だったので、自然が作った黄金の絨毯^^
そのあたたかさと木々からの木漏れ日は、むしろ本物よりもゴージャスな気分でした!
(本物は見たことも触ったこともないんですがね^^;)
でも最近、食べ物ひとつとってもそうなんです。
グルメという「贅沢」は、高級なもの、流行りのもの、めずらしいもの、美しい見た目のものをさすだけではないんですよね。
たまにそういうものをいただく時は、それはそれでもちろん贅沢ですが、値段や場所なんか関係なく、ヘルシーでシンプルで美味しい料理に出会うと、身体が本当に喜んでいて、真の「贅沢」を味わっている気分になります!
それは、大地からの採れたてのお野菜かもしれない。泥がついていたり見た目はボコボコでも、贅沢✨
超質素だけど超ヘルシーで、かつ超簡単な出来立て料理をつまみ食いしている時も、とっても幸せで贅沢✨
そしてそんな贅沢は、普段の生活の中にもいっぱい!
朝の何分か、久々にいいタイミングでひとりの静かな時間。ゆっくりヨガストレッチしてみたり、深呼吸をした瞬間の、あの贅沢感✨
授乳中なんか、天使ちゃんの笑顔を完全に独り占めしている時の幸福感、贅沢✨
パパに子守を頼んで、お風呂にゆっくり入ってセルフマッサージ。旅館でも温泉でもなく普通の狭い自宅湯船でも、本当に贅沢な気分✨
あったかい太陽、青い空の下で伸びをする時の、ありがたさ、贅沢感✨
なーんでもある都会の暮らしに慣れてしまって、何を得ても、もっともっと!という気持ちばかりだったけれど、最近ようやくこうして、本当の豊かさに戻ってきました^^
育児真っ最中で大変だと思ってしまうこともあるけれど、逆にひとりでは気が付かなかった日常の贅沢品、ありがたさに気が付かせてくれたのも、やっぱり育児のおかげだったりします。
もはや最近は、
しばらく我慢してたトイレにゆっくり行けた!とか、
ちょうどよいお白湯をゆっくり入れて飲めた!
というだけでも、なんか贅沢…( ´u`)という感じで満足します。笑
(まるで避難所生活ですが、子育て中はけっこうこんな状態ですよ;)
そのうち
「朝だ、今日も目が開いた、幸せ。贅沢✨」
なんて自然に思えるくらい、感性を磨いてゆきたいです!
MICHIKO
0 件のコメント:
コメントを投稿